猫カフェってどんなところ?

ず〜っと興味シンシンだった「猫カフェ」にとうとう行ってきたのでスシ!

今回行ってきた猫カフェさんは、保護猫カフェ「ウリエル」さん。30匹のカワイイ猫さんにあってきたのでスシ!猫カフェってネコさんとくつろぎながらコーヒーを楽しむようなところだと思っていたのだけど実際は「猫様を満喫するところ」というのがおスシの感想でスシ。カワイくてフレンドリーなネコさんたちが「こんにちニャー!」といって出迎えてくれて、いろいろとかまってくれる猫さんに遊んでもらったり、CIAOチュールをあげてみたり、気ままに寝ている猫さんや元気いっぱいに遊んでいる猫さんを眺めてみたりして、猫様を満喫するのでスシ!

入店したら、店員さんからカフェでの過ごし方の説明をしてもらうのでスシ。滞在は時間制で1時間1500円。1時間を過ぎたら延長料金(15分300円)が発生する仕組みでスシ。フリードリンク付きでスシ。猫カフェはお店によって食事のできるところとできないところがあるみたいで、今回のところは食事ができるところでスシ。ガラス窓で仕切られたカフェスペースでカワイイ猫さんたちを眺めながらお食事をすることもできるのでスシ。(猫さんのいるスペースで食事などしようものならば、すべて猫さんたちに奪われて美味しいごはんは彼らの胃袋へ直行コースだからね。)

 

猫さん写真館

ねこさんたちの写真を撮るのは本当に難しくて。。。フォトジェニックなネコさんたちを紹介しまスシ~♪ 店内はとってもオシャレでカワイイな内装で猫さんたちも「気に入ってるにゃ~」と言っているように聞こえまスシ。

スライドショーには JavaScript が必要です。

SUSHI HAT PHOTO SESSION ~猫編~

「SUSHI HAT for Cats」がかぶれる猫さんがいたのでモデルになってもらったのでスシ!とってもフォトジェニックなネコさんでした~!!

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

「保護猫カフェ」とは

これは大事なお話。ここにいる猫さんたちはみんな、新しい飼い主さんとの出会いを求めている保護猫さんなのでスシ。野良猫だったり多頭飼育崩壊などで緊急保護した猫さん、ペットショップなどで販売を放棄された猫さんなど、行き場をなくした猫さんたちがここにいるのでスシ。だから、猫さんを家族として迎えたいと思っている人や猫さんの命を大事にしたいなって思う人はぜひ訪れてみてほしいのでスシ。いろいろな事情で猫が飼えない人でも、ここでの利用料金が猫さんたちの医療費や食事代になるから、保護活動に参加することになるのでスシ。

 

猫さんの殺処分ゼロを目指す活動 TNR「さくらネコ」

この写真のねこさんのように耳に切れ込みの入っている猫さんを見たことがありませんか?この耳の切れ込みが「さくらの花びら」のように見えることから、この猫さんたちのことを「さくらねこ」と呼んでいるのだそうでスシ。町で見かけるカワイイ野良猫さんたち。放置しているとどんどん増えていってしまって、殺処分される猫ちゃんが増えてしまったり、猫の糞尿被害や鳴き声に悩まされたりすることになってしまうのでスシ。そこで、保護猫活動をしている人たちが「TNR」と呼ばれる野良猫の不妊手術活動をしているのでスシ。

Trap(トラップ): 捕獲すること、

Neuter(ニューター): 不妊手術のこと、

Return(リターン): 猫を元の場所に戻す

こうして不妊手術を受けた猫さんたちは、その印として耳にV字の切れ込みを入れるのでスシ。(麻酔をしている間に切れ込みをいれて止血処理をするので痛くないのだそうでスシ。)これによってほかのだれかがまた避妊手術をしてしまうのも避けられるのでスシ。

こうしてかわいそうなネコさんたちが減っていくことをおスシも心から願っていまスシ!

TNR「さくらねこ」の活動についてはここをクリックしてね!

 

Travel Tips

猫カフェに行くなら昼間より朝とか夜の方がおすすめでスシ。ねこさんは夜型なので昼間は寝てばっかり。猫さんの活動時間に合わせていけば、猫さんも起こされずに済むし、いいんじゃないかなぁ?

保護猫カフェ「ウリエル」さんのホームページはここをクリックしてね!

 

 

Writer: Omotena Sushi

今回はネコさんについていろいろ学ぶ旅になったのでした~

英語を使った「ボランティア活動」や「お料理教室のホスト」をしませんか?

funmacでは、外国人向けの「観光ボランティア活動」「お料理教室のホスト」を募集しています。英語を実践で使ってみたい方、ぜひ参加してください。お問い合わせをお待ちしています!

スライドショーには JavaScript が必要です。

お料理教室「WASABI KITCHEN 」はここをクリック

観光ボランティア「SUSHI HAT PHOTO SESSION」はここをクリック